昨年の11月26日にアップされたもののようです。↓
「空家等対策の推進に関する特別措置法の施行状況等について(R2.3.31時点)」

こちらのデータは「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行状況で、
調査対象は令和2年3月31日時点の全国の1741市区町村です。
※政府統計の総合窓口 e-Stat によると全国の市区町村数は1922でした。

まずは、空家等対策計画の策定状況です。
既に策定済み・・・・・・・・1208市区町村(69%)
策定予定あり(R2年度)・・・165市区町村(9%)
〃   (R3年度以降)・・35市区町村(2%)
〃   (時期未定)・・・186市区町村(11%)
策定予定なし・・・・・・・・・147市区町村(8%)

約70%が既に空家等対策計画を策定済みで策定予定ありまで含めると90%を超える状況です。
また既に対策済みの市区町村1208市区町村を都道府県別に見ると
石川県・山梨県・高知県・大分県は100%策定済みとなっています。

次は法定協議会の設置状況
設置済み・・・・・・・・・・・812市区町村(47%)
設置予定あり(R2年度)・・・115市区町村(7%)
〃   (R3年度以降)・・31市区町村(2%)
〃   (時期未定)・・・208市区町村(12%)
設置予定なし・・・・・・・・・575市区町村(33%)

半数近くの市区町村で法定協議会を設置済みですが一方予定なしが33%あります。

特定空家等に対する措置状況は
助言・指導・・・H27年度 2206件 → R1年度 5394件
勧告   ・・・H27年度   52件 → R1年度  466件
命令   ・・・H27年度    4件 → R1年度   42件
行政代執行・・・H27年度    1件 → R1年度   28件
略式代執行・・・H27年度    8件 → R1年度   67件

いずれも5年間で倍以上に増えています。
R1年度の略式代執行が67件もあったのは意外でした。

令和2年度は新型コロナの影響がどの程度あるのか予想することは難しいですが
長期的に見た場合、特定空家に対する措置は増えてゆくのは間違いないところだと思います。